自家焙煎Scoffeeの日記

普通より少し美味しいコーヒー 毎日飲みたいコーヒー 

2024-01-01から1年間の記事一覧

ペナンの伝統的なコーヒー焙煎

こんにちわ。 ペナンの伝統的なNanyan(南洋)スタイルのコーヒー焙煎の様子の動画を見入ってしまったのでシェアしてみたいと思います。 このコーヒーはいわゆるコピ(Kopi)です。 なので通常飲まれているCoffeeとは全然違います。 使われてる豆はロブスタ種…

味の偏りのないブレンドコーヒーにするには・・・

こんにちわ〜 ブレンドコーヒーはシングルオリジンのコーヒーより、マイルドでクセも強くなく、 万人が好む味です。 お店、カフェそれぞれの味がありますね。 ブレンドコーヒーの豆を飲むとき、常にバランスよくブレンドされた豆をピックアップできるとは限…

西ジャワのほのかにブドウのフレーバーのコーヒー

こんにちわ Selamat siang. セゥラマット シアン 今日は新しい豆をサンプルローストしてみています。 インドネシア Indonesia Java ジャワ ガルット アデナコーヒー ウォッシュG1 西ジャワ ガルットという場所で生産されているコーヒーです。 農薬化学肥料不…

デカフェコーヒーの代わりにティーチーノを試してみた

Xin chào シンチャオ(ベトナム語) こんにちわ。 デカフェコーヒーの代わりに人気があるようでしたので、 iherbでティーチーノ teaccino というものを購入して試してみました。 中身はこんな感じで、キャロブやバーレー(大麦)、チコリ、マカ、チョコレー…

シンガポールターフクラブの思い出

大家好 ダージャーハオ! こんにちわ。 今日はコーヒーの話題ではないのですが、(デカフェを飲みながら) 最近パソコンの中に蓄積された昔の写真の整理をしていたら、懐かしい写真があったので 昔(10年前くらい)を「懐かしむ」ということをしてみました…

コーヒー豆は農作物

こんにちわ! 春の匂いが少しずつ感じるこの頃です。 花粉も少し感じますが、今ところ大丈夫です ・・・・・・・*・・・・・・*・・・・・・ コーヒーは農作物です。 野菜や果物と同じです。(コーヒーチェリーなので、果物です) なので、毎年の出来はや…

今日のコーヒー🎵

こんにちわ! 今日はまた少し寒くなりましたね、気温のアップダウンで忙しいですが体調をうまくコントロールしていきましょう。(筋トレをしていると体が(筋肉で)温まりやすくなりますよ、毎日30分でもいいので筋トレや有酸素運動をするのがおすすめです…

Happy Chinese New Year!

こんにちわ 你好,新年快乐(こんにちわ、新年明けましておめでとう) 今日は旧暦で1月2日になります。昨日が元旦でした。 昔はずっと日本も旧暦でしたのでこれが普通なのですが、 旧正月は『Chinese New Year』といわれるので日本は関係なさそうなのです…

Discover the Unique Taste of East Timor Coffee

こんにちわ。 *AIの方にタイトルをつけてもらったら英文のこれになりましたが、 なかなか面白いので時々使ってみたいと思います。 Have you ever tried East Timor coffee? 東ティモールのコーヒーを飲んだことありますか? ⇩のマグカップが大きいので、半…

ベトナムコーヒー産業が直面する課題

chao! 持続可能な貿易を目指すEU・・・ は「森林破壊防止貿易法」というのを進めています。 Anti-deforestation trade law 簡単に説明すると、森林破壊に関連している商品はEUへの輸入を禁止しますという大変厳しい法律です。輸入品に森林破壊がないことの「…

適当に作るハーブティーの香りのコーヒー

こんにちわ。Hello. 今日も美味しいコーヒー飲んでいますか? Are you having delicious coffee today, too? 誰かのためにコーヒーを淹れる時は、きちんとドリップしたり抽出(brew coffee)したりするのですが、自分が飲む時は結構おおざっぱになってしまいま…

ドリップバッグコーヒーの粉の量をチェックしてね

Hello こんばんわ。 コーヒーのドリップバッグって粉の量がメーカーやお店によってそれぞれです。 8g、9g、10g、12gなど7gもみたことがあります。 スーパーなどで購入するときに裏側の量を確認してみてくださいね。 知らないでお湯を注ぐと、同じカップと同…

三保の松原

2024になりましたね。今年もよろしくお願いいたします。 あけましておめでとうといいたいところですが、 年始から連続的な災害が起き大変な事になっています。 落ち着くまでにとても時間がかかりますが、 被災した人々の衣食住を最優先で確保出来る事を祈る…